
大きく節約に繋がる固定費と変動費である物。
まずは固定費に近いような変動費。
光熱費の電気とガスがあります。
ここでは光熱費といわれる電気とガスを見直す事によって大きな節約に繋げる方法をお勧めしています。
電気に関しては電力会社を切り替えてのCMをよく見かけるので、切り替えてみようかな?と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
普段当たり前のように使っている電気とガス。
切り替えるだけで継続される節約となり、電気とガス2つ見直せば結構大きな節約になるので是非取り入れていきたいですね!
まずは電気から確認していきましょう!
この先をご覧いただく前に【応援】と【フォロー】宜しくお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村に参加中! 【応援】お願いします
【フォロー】して頂く事で新着記事の案内が届きます(^^♪
いつも応援ありがとうございます!
新電力へ切り替え

今まで大手電力会社で電気の契約をするのが当たり前でしたが、電気の小売りの自由化により様々な新電力に切替、検討されている方が多くなっています。
実際にどのぐらい月々の支払いが変わるのか?
使う電気の使用量によって電気代が変わりますが、新電力は基本的に大手電力会社より電気代を安く設定しているので今までの契約、従量電灯等の契約であれば支払いが高くなるケースはほとんどありません。
新電力に切り替える事で継続して節約となります。
またスマホの契約があれば割引をしている新電力もあるので、上手く利用すると通常よりも大きな節約につなげることが出来ます。
新電力選びは、日中は仕事のため自宅にいる時間が短い方、出張の多い方は基本料金無料の新電力を選ぶ事で電気代を抑えれるポイントとなります。
家族の多い方や日中も自宅にいらっしゃる方であれば、基本料金はあるけど、電力使用量による電気代を抑えた新電力を選ぶと大手電力会社で契約しているよとは電気代を抑えれます。
最近ではテレワークで在宅勤務となる方は、電気代を見て驚くほど値上がりして方いると聞きます。
会社に出勤していた時間を自宅で仕事する事となったために当然電気代の負担は増えます。
とくにPCは、意外に電気の消費量が高いんですよね(*_*;
消費電力の高いPCは1ヵ月の冷蔵庫の電気代と同じ負担になるPCもあります。
テレワークで在宅勤務されている方はには必ず押さえておきたい節約ポイントとなります。
メリット
- 契約変更だけでOK
- 電気の質は変わらない
- 停電する可能性は大手電力会社と同じ
- セット割りやポイントサービスなどの様々なサービスがある新電力もあり
- スマートメーターに代わる
新電力への切り替えはメリットになる事が大きすぎます。
新電力に切り替えた時は今まで利用してきた電力会社に変更手続きも全て行ってもらえます。
しかも、電気の質は大手電力会社と変わらない。
停電も大手電力会社と変わらない。
更に契約先により、セット割引や、ポイントサービスがある会社、水回り・鍵のトラブル対応など割引以外の魅力的な付加価値がある新電力もあるので上手に切り替える事で更に節約になります。
更に電力メーターもスマートメーターに代わります。
スマートメーターはデジタルの電気メーターです。
このスマートメーターになる事で変わる事があります。
今まで自宅に検針員の方が、自宅に来て毎月どのぐらいの電気使用量か確認に来ていましたよね?
※玄関空けたらたまに目の前にいらっしゃるときありますね(笑)
30分毎に電力使用量が各電力会社のサーバーに送られるため、検針員の方による電気メーターの確認が不要となります。
新電力によっては会員ページから電気の使用量を確認が出来て、時間帯によってこまめな節電を行っていくことも出来ます。
しかもこのスマートメーターの交換にかかる費用は無料です。
新電力に切り替える事で電気代を抑えることが出来て、スマートメーターになる。
メリットが大きいことが分かっていただけたでしょうか。
デメリット
- スマートメーター交換時に15分~30分程の停電
- 契約に縛りがある可能性がある
- 新電力の会社が多すぎる
これがデメリットか?というぐらいの内容です。
1つ目は、スマートメーター交換時に15分~30分ぐらいの作業の間に停電になる可能性があります。
2つ目は、新電力切り替えると契約に数年の縛りがある所もあります。
1年~2年が多いようですが縛りのない新電力もあるので、出来れば契約年数の縛りが無い所の新電力をお勧めします。
万が一契約年数内に解約した場合は、解約違約金が発生する可能性がありますが、新しい新電力で解約違約金を補填してくれる所もあるので切替の時には相談してみましょうね。
3つめは、大手電力会社10社だけで地域の電力会社でしか契約出来ませんでしたが、新電力が何百社もあり全国各地の新電力を選ぶことが出来るためどこが良いのか判断が難しくなります。
分からない時は皆さんがよく利用されている新電力を選んでおくといいのではないでしょうか。
先ずは大手電力会社から新電力に切り替える事で節約に繋がるので、更に安い新電力を探すのはその後からでもいいのではないでしょうか。
解約違約金が発生した場合は、違約金を補填してもらえる新電力もありますから実質的に負担がかからないですからね。
まとめ
新電力に切り替えは、メリットの方が大きく、デメリットが少ないので一旦大手電力会社から切り替えておくことはかなりお勧めです。
手続きもWEBから簡単に行えて継続的に節約していくことが出来る電気代。
利用日のタイミングもあるので早めに手続きだけでもしておくことをお勧めします。
スマートメーター交換の工事の日程もありますからね(^-^)
下記に電気代の節約に繋がる記事の案内もしているので参考にして下さいね(^_-)-☆
新電力がどこが良いのか迷っている方はサービス、特典の付加価値で決めるのも凄くお勧めですよ(^^♪
参考になったよという方は【応援】と【フォロー】宜しくお願いします!
節約・貯蓄ランキング
【応援】お願いします
【フォロー】して頂く事で新着記事の案内が届きます(^_-)-☆
テレワーク・在宅勤務の方にも見て頂きたい記事も参考にして下さいね!
コロナ過の影響でテレワーク・在宅勤務されている方が非常に多くなっているのではないでしょうか? テレワーク・在宅勤務の影響である電化製品が大きな負担になっています。
実際にどのぐらい電気代を抑えることが出来るのか知りたい方はこちらの記事おすすめです(^-^)
大きな家計の負担となる電気代。 夏や冬に時期には特に電気代が高くなりますよね。 一番電気代の安い時期と比べると1.5倍~2倍近くに電気代の負担となる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 電気代の節約にはコンセントを抜い …
簡単に節約できると思うとワクワクしませんか(^_-)-☆